基本情報技術者試験平成31年春期問21

SRAMの高速性と省電力の利点

メモリセルにフリップフロップ回路を利用したものはどれか。

×不正解です

フリップフロップは2進数情報の入出力を高速に行うことが可能で、キャッシュメモリやレジスタに用いられる。フリップフロップを用いたメモリはSRAM(Static Random Access Memory)と呼ばれる。

SRAMとは、スタティックRAM(Static Random Access Memory)と覚えるのが良いです。記憶素子にフリップフロップ回路を利用し、一度記録した内容は通電が維持される限り何もしなくても保持され続けます。

  • 記憶素子の構造が複雑なため製造単価が高額
  • 読み書きがDRAMより高速
  • 消費電力が少ない
  • リフレッシュ動作が不要

コストや容量よりも省電力性や高速性が求められる用途に適しており、コンピュータ内部ではCPUとDRAMの中間に配置される高速なL1キャッシュ、L2キャッシュなどのキャッシュメモリとして使われています。

DRAMとは、ダイナミックRAM(Dynamic Random Access Memory)で、システム全体で使用する主記憶装置(メインメモリ)として働きます。(LPDDRなどが一般的)

まとめ

  • DRAM: 外部のメモリモジュール(例: LPDDR)として使用
  • SRAM: チップ内部でキャッシュメモリとして使用
SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory) は、DRAMの一種で、クロック信号と同期して動作することで、従来のDRAMよりも高速で効率的なメモリアクセスを可能にしています。EEPROMの用途設定データの保存:ユーザー設定や校正データの保存に利用される(例: 家電、産業用機器)。マイクロコントローラー:プログラムの一部や重要なデータを保持するために使用。セキュリティ用途:認証データや暗号鍵の保存に適している。BIOS/UEFI:コンピュータの基本的な設定やファームウェアの保存に使われる。
回答数 0
正解率 0%